職場定着サポートのご案内
就職先訪問レポート
2020年3月 株式会社アダストリア・ゼネラルサポート
株式会社アダストリア・ゼネラルサポートに就職されたAさんの職場訪問に行ってきました。
イオンモール水戸内原で働くAさん。店舗裏で洋服や雑貨などを仕分けするなど、バックヤードのお仕事を担当されています。Aさんの仕事ぶりを確認した後、会社の担当者様からもお話を伺い、近況を確認。
Aさんの体調や負担について、最近のご様子やこれからの働き方についてなど、幅広くお話しさせていただきました。
精神障害はお持ちの方は、短期間でお仕事を辞めてしまう方が多いようですが、Aさんは就職して、1年!長く働き続けることで、今後の働き方、スキルアップなど就職した当初とは違った課題も出てきています。これからもAさんらしく働き続けられるよう、それぞれの時期や課題に合わせた、サポートをしていきたいと考えています。
Work-Workでは、就職に向けたサポートだけでなく、就職後のフォロー、臨時訪問など、ご本人や就職先の企業様が『安心して、長く働き続けられる』ようサポートを行っています。ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
取材協力:株式会社アダストリア・ゼネラルサポート
ホームページ:https://www.adastria-gs.co.jp/
卒業生へインタビュー
S様 女性:株式会社ノーブルホーム2019年入社
Work-Workを利用し、就職活動を行ったS様に、現在のお仕事やWork-Workを利用したきっかけなどを聞きました。
■Work-Workを利用したきっかけは?
利用したきっかけは、治療と就職活動に専念したかったからです。精神障がいを患い、離職していたため、Work-Workで生活リズムを整え、就職活動のサポートを受けながら、障がい者雇用枠のある一般企業で働きたいと思っていました。
■Work-Workを利用して感じたことは?
指先を使った細かい作業を行うことで集中力が増しました。
通所しているうちに、心身が健康になり、念願の就職活動もあきらめずに頑張れたのだと思います。また、スタッフの皆さんがいつも優しく気づかい、面談の際には親身に対応をしてくださったことに感謝しています。
スタッフの皆さんが作ってくれるボリューム満点のおいしい昼食を食べるのも通う楽しみの一つであり、元気の源でした。
■現在のお仕事について教えてください。
私は所属する本社採用課という部署から、毎日技術課に社内出向しております。社員の皆さんはいつも優しく寄り添ってくれます。私が障がい者であっても、偏見や差別を一切受けたり、感じたりしたことはありません。
■入社して変わったことはありますか?
入社する前は、人前で話すことにとても緊張してしまい、自分から話すことはほとんどありませんでした。入社後は自然と話す機会が増え、苦手だったことを一つ一つ克服できるようになり、大きな自信につながっています。
社内独自の支援環境があり、障がい者雇用推進チームのトレーナーに、社会人としてのビジネスマナーや組織のルール、接遇からパソコンスキルまで、とても細かく丁寧なご指導をいただいたおかげです。
■不調時の対応はどうしていますか?
体調がすぐれない時や不安がある場合などは、業務中であってもトレーナーがじっくり話を聞いてくれます。そのようなサポート体制とWork-Workで学んだトレーニングが実を結び、働くという夢が叶っています。
いまは、一人で問題を抱え込むこともなく、心身ともに安定した状態で勤務しております。
■最後にメッセージをお願いします
規則正しい生活リズムを取り戻したい皆さんや、私のように離職後のブランクがある方、そして自立した就業を目指す皆さんは、ぜひWork-Workを訪ねてみてはいかがですか?